top of page

About Junko Sophie Kakizaki

My latest projects
プロフィール写真_edited.jpg

代表取締役

​クリエイティブ ディレクター​

柿 崎 潤 子 (Junko Sophie Kakizaki)

茶道や華道、きものなどの日本文化コンシェルジュ。いけばな草月流師範および、フランス式フラワーアレンジメント講師。京都工芸染匠協同組合 "京友禅サリー" オフィシャルアンバサダー。京友禅協同組合連合会の海外販路開拓事業・専門家委員会。

幼少より祖母から茶道や華道を学ぶ。大学卒業後、大手外資系保険会社に勤務。その後、パリに2年間留学。ソルボンヌ大学文明講座終了後、「エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル」にてフランス式フラワーアレンジメントのディプロムおよび、フランス国立園芸協会にて1級資格を取得。オテル・ド・クリヨンにかつて存在したフィニッシングスクール「ベル・エコール」にてプロトコルを学ぶ。帰国後、いけばなとフラワーアレンジメントを融合した独自の花道を築きワークショップを開催。

​​​

合同会社メゾン・ド・柿崎のファウンダーとして、ワークショップ、国際的な出版物、権威ある世界的組織とのコラボレーションを通じて、日本文化、伝統工芸、芸術の時代を超えた美しさを広めている。60か国以上を旅し、国内外で講演やデモンストレーションを行う。ロイヤルファミリーやラグジュアリーブランド、世界的企業CEOなどインバウンドVIP顧客向けにエクスクルーシブな文化体験を京都の文化財名所で行っている。

​著書に「TASHINAMI: 9 Mindful Japanese Rituals to Feel Beautiful Inside Out (たしなみ:内と外から美しさを感じる日本のマインドフルな9 つのリチュアル)」(GBS LLP)

世界文化社「家庭画報」の家庭画報大賞にて、テーブルコーディネートと料理で優秀賞。


​最近の実績

IMG_9355.jpg

2025年1月

台湾・般若林度母禅寺にて献茶と茶会


台湾・台中のチベット仏教寺院にて、仏様への献茶、および参列者との茶会を行い、宗教と文化の交流を実現する。

IMG_5062 2_edited.jpg
IMG_6290_edited.jpg

2025年6月

走る茶室 ― 『West Express銀河』にて茶道お点前とプロデュース


福寿園・JR西日本・京都府と協働し、ラグジュアリー列車を“走る茶室”へとプロデュース。構成から車内での茶道、トークまでを総合的に手掛ける

IMG_7354.JPG
IMG_8347.HEIC

2025年9月 / 2024年9月

"シルックきもの" イベント ― 所作と茶道の美学


東レ「シルックきもの」のイベントにて、うめだ阪急本店で「和の所作」講座および「テーブルで楽しむ茶道」講座を開催。現代のライフスタイルに寄り添う形で、日本の美を伝える。

IMG_9318.HEIC

2025年1月

台湾・日本文化サロン ― 茶会と美学講演


台湾・台中の櫟·荘園美術館にて、日本文化サロンを開催。茶会や日本美学についての講演、京友禅サリーのお披露目を行う。

IMG_4001.JPG
36DE2FC0-A1DE-43F8-A066-C2344B204BB8.jpg

2024年1月〜

世界のラグジュアリーエージェンシーやブランドと提携し、特別な文化体験を提供

AMERICAN EXPRESS CENTURION、 VIRTUOSO (アメリカ) 、 Dynasty Travel、Travel Curator (シンガポール)、APDJ、Kinsen Voyage (フランス)、 Oxford International Exchange、Inside Japan Tours (イギリス)、CRIL Privée & Cie.、Luxurique (東京)

IMG_6524_edited.jpg
IMG_6525.JPG

2024年1月

美しい所作を学ぶ ― “Otonami”講座スタート


J-CAT株式会社主催の“厳選された上質な体験や非日常体験に出会える Otonami”にて、美しい立ち居振る舞いと国際マナー、和の所作を学ぶ講座を開講。日常に取り入れられる所作の美を通して、日本文化の魅力を広げる

IMG_2065.HEIC
IMG_2066.jpg

2024年6月

フランス・アルルにて 茶道デモンストレーション&トークショー

フランス・アルルにて、フランス総領事館後援、Association A Propos du Japon主催「日本文化フェスティバル」の主賓として、茶道のデモンストレーションとトークショーを行う。

Terno_Ginga66_edited.jpg
IMG_7359.heic

2024年10月〜

福寿園との協業 ― お茶を軸とした文化ツーリズム


株式会社福寿園と業務提携し、茶をテーマにした文化ツーリズム事業を展開。富裕層インバウンド向けの独自商品・サービスを開発するとともに、文化ギャラリー「アートスペース」のアートキュレーションも担当。

IMG_7330_edited.jpg
IMG_3900_edited.jpg

2023年10月

日本ベトナム50周年記念 ― ハノイで彩る着物とアオザイ」
 

外務省・日本ベトナム外交関係樹立50周年ー日本ASEAN友好協力50周年事業、ベトナム政府の招聘にて、ハノイのVietnamese Women's Museumにて、「きものとアオザイ〜日本とベトナムの秋の色」として両国の文化交流イベントを開催。

50th Anniversary Event of Japan-Vietnam
ASEAN Japan
IMG_7361_edited.jpg
Event commemorating 50th anniversary of establishment of friendly relations between Japan & Vietnam

2023年10月

ベトナム・ハノイでのいけばなと茶の文化交流


池坊ベトナム支部・IKEBANA HOUSEにて、いけばな・茶花のワークショップ、着付けデモンストレーション、茶会を開催。日本とベトナム文化の美しい調和を体現する。

Manager of Luxury Hotel in Kyoto
IMG_3323.jpg

2023年

ラグジュアリーホテル開業マネージャー兼女将


京都大原の1日1組限定ラグジュアリーホテルの開業をサポート。組織体制づくり、マナー研修、館内装花、茶会運営を手掛ける。

For Rolls Royce Owners Club
IMG_9282.heic

2022年

ロンドン・ロールスロイス・オーナーズクラブにて ― プラチナジュビリー記念『ART SAKE』大使

故エリザベス女王プラチナムジュビリーを記念してロンドンで開催されたロールスロイスオーナーズクラブのイベントにて、田辺酒造の最高級酒「ART SAKE」のアンバサダーとして参加。

Kyoto Yuzen Sarees in THE ARTS CLUB in London
IMG_7370.heic

2022年

イギリス・ロンドンでの京友禅サリー市場調査


ロンドンのザ・アートクラブやジャパンハウスロンドンで、京友禅サリーの国際的可能性を市場調査。

IKyoto Yuzen Sarres in Rambagh Palace, Jaipur
IMG_3962 4.jpg

2022年

京友禅サリープロジェクト・国際展開


外務省「インドとの外交関係樹立70周年事業」として、京都工芸染匠協同組合が制作した京友禅サリーのオフィシャルアンバサダーを務め、世界展開を推進する。

京友禅協同組合連合会の海外販路開拓事業・専門家委員会就任。

日本インド友好70周年ロゴ
Japanese Cultural Salon in Rambagh Palace
IMG_4735.jpg

2022年

インド・ジャイプール、 タージ・ランバーグ宮殿での茶の湯サロン

Taj Rambagh Palaceにて、日本文化サロンを開催。

茶道のデモンストレーションと茶の湯についてのレクチャーを行う。

Kyoto Beauty Secrets By Junko Sophie with Global Beauty Secrets
IMG_8652.HEIC

2021年

Kyoto Beauty Secrets”スキンケア企画開発


インドのブランドとコラボし、日本古来からの美容方法に着想を得たスキンケアシリーズを企画。『VOGUE FRANCE』『VOGUE INDIA』で特集が組まれ、LVMHラグジュアリーリテールコレクションに選ばれる。​あわせて、「TASHINAMI: 9 Mindful Japanese Rituals to Feel Beautiful Inside Out (たしなみ:内と外から美しさを感じる日本のマインドフルな9 つのリチュアル)」(GBS LLP)を出版。


​​

Series for "Kyoto Kimono Ichiba"

2021年

多言語での文化連載スタート

京都きもの市場のウェブメディアにて『Junko Sophie's 秘伝京都』『Junko Sophie's 秘伝インディア』を、日・英・中・仏語で連載開始。

(一般社団法人としての活動)

Exhibition in Greece

2020年

京都とギリシャのアートコラボ


京都・法厳寺にてギリシャのアーティストが制作した着物を用いたインスタレーションを実施。

ギリシャ・テッサロニキのテッサロニキ考古学博物館にて、その写真を展示。

(一般社団法人としての活動)

Junko in NBC program
IMG_1401.jpg

​2021年

アメリカ・NBCオリンピック特集番組に出演


アメリカNBCのテレビ番組の東京オリンピック特集で「現代において日本の伝統文化を実践する女性」として出演。

(一般社団法人としての活動)

The Gates of Shinto_edited.jpg
IMG_5333_edited_edited.jpg

2019年

フランス映画『Gates of Shinto』日本側コーディネート」


ジャン=クロード・リュプチャンスキー監督のドキュメンタリー映画にて、日本側コーディネートを担当。

(一般社団法人としての活動)

Japanese Cultural Salon in Taipei

2019年​

台湾での文化講演と茶道デモ


台北や高雄で、日本文化と美に関する講演と茶道デモンストレーションを開催する。

(一般社団法人としての活動)

Japanese Cultural Salon in Milan
IMG_3902.jpg

2018年

イタリア・ミラノでの日本文化講演と着付け


伊日文化友好協会の会長と共に、着物の美についてのレクチャーと着付けのデモンストレーションを実施。

(一般社団法人としての活動)

 

Junko in French Magazine

2018年

フランス文化誌でのインタビュー掲載


『A Propos du Japon』誌にて、着物や茶道に関するインタビューと写真が掲載される。

(一般社団法人としての活動)

IMG_3345.JPG
IMG_4571.jpg
Maison de Kakizaki

© 2022 by Maison de Kakizaki. Created by Junko Sophie Kakizaki

bottom of page